ABOUT English
英語で日常生活記録

 チップ論 アメリカのレストランvs.日本のレストラン 
 

ップという習慣は日本人には馴染みが無い。正直言って私自身、アメリカで暮らし始めてもしばらくはチップを煩わしいものだと思っていた。なんと言っても私は正真正銘の日本人で、サービスが無料の国で生まれ育ったのだから無理も無い。

メリカに来るまでの私は、チップというものに抵抗感を抱いていた。それどころか、「ハ〜?お金払っているのにその上チップまであげるの!?」ぐらいの嫌悪感を持っていた。さらにチップを要求する外国文化に対しても「恩の押し売りなんじゃないだろうか」という疑惑すら抱いていたくらいだ。もちろんこれは、恐ろしく自分勝手な勘違いだったのだが。




ップとは、受けたサービスに対して支払うお礼の気持ちをお金にしたもの(サービス料)である。アメリカのあらゆる日常生活のなかで、チップは必ず付きまとう。タクシーに乗るとき、ホテルの従業員に、駐車場で、レストランで・・・等々、書き出したらキリが無い。例えばセルフサービスではないレストランで食事をするならば、メニューに書かれた料金に税金とチップを見積もっておかなければならないのだ。

れない日本人にはチップを渡すタイミング一つとってもいちいち煩わしい。そもそもどんな時にチップが必要なのか分かりにくいし、場面場面によって妥当な金額を判断するのも難しい。悩むのに面倒くさくなると、チップなんて別にあげなくてもいいのではないかと、つい思ってしまう。でも、もしも相手から個人的にサービスを受けたのならば、その人にチップをあげるのがマナーである。よっぽどの理由が無ければチップを渡さない訳には行かない。



「ち
ょっとお使いしてくれたから、お駄賃にお小遣いをあげる」というような感覚と、チップは全く違う。日本の常識からは想像もつかないけれど、受け取る側にしてみればチップに生活がかかっているのだ。チップを受け取るような仕事をしている人々の給料は、チップからの収入を見込んだ上で給料が決まっていることが多いのだ。

えばレストランのウエイトレスやウエイター達の基本給は非常に安い。その代わり、自分がサービスをしたテーブルの客からチップを受け取ることが出来るのだ。彼らは自分の担当する決まった席の間だけを働く。席ごとにの担当が決まっているので、客も何かを頼みたい時はその人にお願いしなければならない。そして、もしも素晴らしいサービスを受けたならば、最後にチップを多めにつけてあげるのだ。食事を快適に演出する手腕一つで、彼らの収入も変化する。

本のレストランでもテーブル毎の担当がはっきり決まっている場所もあるが、殆どの人がそのことを特に意識せず、席の近くを通りかかった他の従業員に声をかけてしまったりする。本来ならば自分の席を担当している人に声をかけるのがマナーなのだろうが、誰にお願いしても、同じようにサービスをしてくれるのが日本の常識なのだ。他の人に声をかけても「私はこのテーブルの担当ではない」という理由で注文を受けてくれないなどということはない。これもアメリカとは異なる点だと思う。

本のレストランでどの人にお願いしても同じ様にサービスが受けられるのは、日本ではサービス料(人件費)をあらかじめ付けた上での値段設定がなされているからだ。アメリカのレストランのメニューに載っているのが「料理だけ」の値段なのに対して、日本ではあるお店でスパゲッティが一皿1000円だとしたら、その1000円には税金以外の全てが含まれているということになる。



際にその環境の中で暮らしていると当たり前のように感じてしまって気付きにくいが、日本という国は“気の利いたサービスが当たり前のように付いて来る”という、世界的にも稀な素晴らしい国である。「お客様は神様です」という言葉もあるけれど、店側のサービス精神が過剰なくらい旺盛な国なのだ。そのため、日本人は「タダでしてもらって当たり前」という価値観の基準が外国とは大きくずれいる。

っと日本はとても平和で、その上裕福な国なのだと思う。サービスを有料にしないというのは、出来高制ではない給料体制と、仕事に対して熱心さを持っている日本人の国民性、それに客に対して丁寧に奉仕することを美徳とするような文化があってこそ実現できるのだろう。

題は、日本的な感覚でいることに慣れきってしまっていると、異文化に入り込んだ時にまでそこがまるで日本であるかのように勘違いしてしまうことだ。
海外でも日本の常識を信じたままだと失敗する事がある。タダでサービスを受けられると思ってしまい、かつての私のように「お金払っているのに、チップまで渡すなんて」と逆に不快に思ったりしてはつまらない。

達にとっては当たり前の日本の常識でも、アメリカではまったく通用しないということを忘れてはならない。押し寄せる観光客への営業のために「コンニチワ」と「アリガトゴザイマース」を暗記しているアメリカ人はけっこういるが、彼らだって日本の常識なんて欠片も知らないのだ。日本はアメリカから見れば遠い異国であり、未知の国である。ここでは私は所詮ガイジンなのだ。アメリカでは日本の常識を捨て去らなければならない。



ップはやはりお金が関わる問題だけに、時々嫌な思いをすることがある。実は、日本人はチップを払わないと思われているふしがある。確かにチップに慣れていないことと、妥当な金額が今ひとつ分からないことから、日本人の客がいたテーブルはチップが少なかったり、全く置かなかったりすることがあるのだろうが・・・。

Yのあるレストランでは、客が日本人だと見るやいなや会計時のレシートに勝手にチップを書き加えてくるらしい。日本人はチップの払いが悪いから、あらかじめある程度(少なくとも15%は)付けてしまおうという考えなのだという。隣のテーブルにいたアメリカ人はチップの欄が空欄なのに、さも「日本人はチップを払わない」と言いたげな差別を受けるとしたら、とても不快なことである。

ういう店は傲慢だと思う。チップというのはそもそも「受けたサービスに対して客が払うもの」なのだから、サービス料を評価して幾らが適当かを判断するのは客の役目なのだ。だから私は、一方的にサービス料をつけてくる店はあまり好きではない。チップをあらかじめ付けてくるのならば、それに見合っただけのサービスを保証してくれる店でなければならない。しかしながら、そのようにサービスに気を使える店が自らチップを書き込んできたりするはずもない。

もよっぽどの事が無ければ最低でも15%は置くけれど、楽しい食事をするためにお金を払っているのにそれを台無しにされたならば、そのメッセージを少ないチップに託したい。もしかしたらお店の人は私を外まで追いかけて来て、「どうしてこんなにチップが少ないのか」と聞いてくるかもしれない。彼らは自分の仕事に対しての報酬を当然として求めているのだ。でも、もしも最悪なサービスを受けたと思うのならば「こんな最悪なサービスを受けて、渡すチップなどない」と言い放つ勇気が欲しいと思う。








 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送