ABOUT
Books

手にした教科書数知れず・・・
 

ネイティブスピーカーの前置詞
 


ちなみにこれは
「ネイティブスピーカーの英文法」の
シリーズ第2巻である。
しい単語はよく知っているくせに、前置詞がめちゃくちゃになっている人は意外と多い。場所を示すのにinかatのどちらが良いのか、基本的なことに悩んで辞書を引く人もいる。英語の中では「つなぎ役」ともいえる前置詞だが、これがけっこう難解なのだ。

置詞を上手く使い分けるには、英語慣れしたセンスがいる。今回はそのセンスを磨くために一読すると役に立つ一冊の紹介である。まずこの本は英文法の教科書ではない。確かに英文法を説いている本ではあるのだけれども、次々に文法を並べては「こういう法則なのだ」とルールを暗記するだけの教科書とは明らかに異なっている。

たちが日本語を話す時は「何処で」と「何処に」を自然に使い分けられる。それは難しい理由なんて考えずとも、そういうものだという感覚が身に付いているからだ。それと同様に、この本はルールはさておき英語を感覚的に身につけようというコンセプトで書かれているのだ。

初から最後まで一貫して前置詞のみに焦点を当てている本は珍しいし、私自身も前置詞に弱いと思っているので興味深く読んだのだが(作文を書けば必ずと言ってよいほど前置詞に教授の赤ペンが入るのだ。)本文では数ある前置詞をイラストと噛み砕いた表現で解説し、絵と文で読み手の頭の中に「こういうイメージ」として受け入れられる工夫がなされている。しかも、読み物としてもなかなか面白い。
一気になったのは、複雑な事も簡単に感じるようと、必要以上に「ほら、こんなに簡単だったでしょう?」「もう分かったも同然だ!」というような激励の言葉が随所に盛り込まれていることだ。少々無理のある解説でさえ「な〜るほど!分かったような気がするぞ」と思わせるあたり、もしやマインドコントロールされているかも・・・?と感じてしまう。読んでいる時には分かった気分になったのに、実は読み流しになっていた・・・とならないようにも、もし読むのならば2回は目を通すことをオススメしたい。
 


評価の基準については
こちら
タイトル ネイティブスピーカーの前置詞
著者 大西 泰斗
ポール マクベイ
出版社 研究社出版
スローガン あれほど言ったのに
まだ丸暗記しているのですか
難易度 ★★
読みやすさ ★★★★☆
おすすめ度 ★★★★


※出版関係者様、写真掲載に問題がありましたら対応いたします。
こちらまでご連絡ください。




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送